サービス内容SERVICE
サイトの特徴

1.オンライン予約で来店待ち時間を削減
2.薬の郵送を実現

3.オンライン予約で来店待ち時間を削減

スマホやPC、各種デバイスに対応
処方箋情報をデジタル化するAI-OCR※や薬剤監査AIのデータを患者・薬剤師で 共有できます。
AI機能をスマートデバイスで使えます。
※AI-OCRとは、AI技術で紙上の文字をデジタル化すること
電子処方箋の導入後は、電子処方箋にも対応します。
MEDICINE AUDIT薬剤監査
監査システムを導入することで調剤作業
薬剤監査時間を短縮し、対面仕事の質が向上
調剤した薬剤が処方箋の内容と合致するかをAIが判定
調剤過誤の防止に役立ちます。エビデンスとなる薬剤画像を保存します。
薬剤過誤の防止
薬剤師の調剤過誤により、患者に誤った薬剤が投与されてしまうと、重大な健康被害をもたらすこともあります。
薬剤監査システムを導入し、薬剤師が安心して対面作業に集中できます。
取り替えの例
レンドルミン錠0.25mgを後発医薬品へ変更する際、ブロチゾラム0.25mg「日医工」と、トリアゾラム錠0.25mg「日医工」とを取り違えたという例があります。

薬剤監査システムの内容

1.スマホで薬剤を撮影
2.AIが処方箋の内容と照合し判定
薬剤を写真撮影するだけでAIが監査監査結果の写真は保存され、後からクレーム対応などにも使えます。

一度に複数の薬剤を監査できる。判定結果を○と×でビジュアル表示。写真を保存、後から閲覧できる。
ONLINEオンライン服薬指導
オンライン服薬指導システムで
患者とビデオ対話し、薬の郵送
カレンダー画面で予約、ビデオ会議でオンライン服薬指導をします。
チャットで患者フォローアップのメッセージ送信ができます。
便利なオンライン服薬指導
病院からの処方箋をFAX受信するか、電子処方箋を導入することでオンライン服薬指導の後、薬の郵送ができます。
患者の利便性を重視した、薬局の新しい形を実現します。
フォローアップのメッセージもチャットします。

オンライン服薬指導システムの内容

オンライン服薬指導の⼿順
1.薬剤師から患者へ予約のメール
2.患者から予約⽇時の指定を受け、確定
3.予約⽇時になったら開始ボタンを押下

スマホやPC、各種デバイスに対応
処方箋情報をデジタル化するAI-OCRや薬剤監査AIのデータを患者・薬剤師で 共有できます。
AI機能をスマートデバイスで使えます。
01当社システムの特徴
-
レセコン連携が不要
ダウンロードするだけ
面倒な設定が不要すぐに使えます。
使い方も簡単! -
薬剤監査が手軽にできる
マスター登録が不要
薬剤監査をスマホで簡単に!
面倒な薬剤のマスター登録が不要! -
お手持ちのスマホでOK
iPhoneやiPadでも使えます
手持ちのスマホにインストールするだけ
経済的に導入できます。 -
処方箋画像や薬剤画像を保存
疑義照会やクレームに対応
薬剤監査で撮影した薬剤画像を後から閲覧可能
処方箋※の記載内容をデジタル化し画像を保存※電子処方箋の導入後は別途対応
02主な仕様
お手持ちのスマートフォンやタブレットでお使いいただけます。
製品名
- 機器構成
My薬剤師
- Android推奨端末
- Xperia XZ1 OS9以降
- Xperia XZ2 OS10以降
- AQUOS sense3 OS11以降
- AQUOS sense4 OS12以降
- iOS推奨端末
- iPhone8以降
上記以外の機種をお使いの場合は、お問い合わせください。
- Android は Google LLC の商標です。
- Xperia™は、ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社の商標または登録商標です。
- AQUOSは、シャープ株式会社の商標または登録商標です。
- iPhoneは、Apple Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
03サブスクリプション利用と機器レンタル
をインストール済みAndroid端末
インストール済みのAndoroid携帯を
レンタルします。
サブスクリプションに関しては
ウェブサイトをご確認ください。
